シリーズ6:ハイテク日本再起動計画の提言④

ハイテク界の大予言:2011年"4K2Kとワイヤレス給電(SWPT)"開発は主戦場となり参入せぬ企業は必ず時代の『敗者』となる
筆者は、この両プロジェクトのシステムコンセプト・戦略+実開発(システム&デバイス)に携わっている。
自らが世界最先端のシステムコンセプトを提案し、実市場(技術・特許評価・競合企業・市場規模)を見ているので、調査会社がまだ見ていない正しい情報と持っているではないかと思う。
キヤノンは日本電機メーカーの中で今一番4K2K開発で、本気の会社であると筆者は見ている。
下記のアーキテクトGD社最新の『4K2K(8K4K)技術に関する特許調査分析』報告書に、ご興味がある有り方は、こちらからお問い合わせ下さい。
↓ お問い合わせ http://jsgi.jp/



【4K2K開発有力企業リスト:公開資料】
●液晶パネル:Chimei Innolux(CMI)社/元IBM技術
●ディスプレイ:アストロデザイン、ソニー、東芝、三菱、パナソニック、シャープ、サムスン電子
●プロジェクター:JVC、ソニー
●カメラ:アストロデザイン、キヤノン、JVC
●ストレージ:アストロデザイン
●イメージセンサー:パナソニック、キヤノン
●半導体(符号化):クワルコム、JVC
●半導体(テレビ):パナソニック、ソニー、東芝、シャープ
●Web:YouTube(Google)
●評価装置:アストロデザイン
上記は未来市場の有望技術保有するリィーディングカンパニーであり、株式投資を行う際の長期保有すべき株式銘柄であろう。
※アストロデザインは非上場会社である。

※関連記事:「HDカメラ用 次世代ハイスピード・プロセッサー(LSI)」を開発
業界初「動画と静止画両方の高速※2信号処理」をワンチップで実現
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2010/lsi.html
※関連記事:NHKが小型SHV用プロジェクター開発、3原色すべてで画素ずらし
http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju292.html


【4K2Kアプリケーション:AGD提案アプリケーション】
●超高精細テレビ会議:カメラ、ディスプレイ、伝送装置
●電子美術館(電子ライブラリ)
●超高精細デジタルサイネージ
●超高精細プロジェクター(プラネタリウム含む)
●超高精細監視カメラ
●医療3Dディスプレイ
●業務用カメラ・デジタルムービー
●民生デジタルカメラ(動画対応)⇒”タイムスライスカメラの登場で手ぶれの概念が無くなる”
●超高精細ビューアー
●民生スマートテレビ
●裸眼3Dテレビ
●人間の目の認識性能を超えた超高精細タブレットPC

【4K2K符号化技術は?】
●JPEG2000
●H.264MPEG-4AVC
●その他
※関連記事:グーグル、「Chrome」での「H.264」サポートを打ち切りへ
http://japan.cnet.com/news/service/20424876/


【ワイヤレス給電の実情】
WPC方式も磁界今共鳴型も課題だらけが『現実』であり、2015年までの本命は電磁誘導方式である。
これは、量産性・安全性・コストと電波法(電磁誘導以外の方式はここが落とし穴)が絡んでくる。
もう1つの落とし穴は特許である。
詳細なワイヤレス給電の分析は、下の図表にまとめる。
ここはブログ上なので、現在、アナウンスされているワイヤレス給電及び開発中の技術を全て網羅していないバージョンを公開しているが、これが量産対応技術としうての基本的な技術評価である。
村田製作所が仏企業からライセンスを受け、開発した電界結合はまず組込み機器では、危険すぎて使い物ならない。
多重極子理論でのワイヤレス給電応用に関する特許出願中である(様だが)Qファクター社/東京大学 生産技術研究所(滝口清昭特任准教授)の”準静電界方式を応用した多重極子理論”は、理論であって、現状では実用化出来る技術ではない。
ワイヤレス給電応用については、技術開発をされているのではなく、単なるパテント・トロールでしかない。
そして、滝口清昭特任准教授が主張される準静電界理論は、定性化、定量データで明確に解明・証明されておらず、この微小電界信号を測定する手法、情報伝送する通信プロトコルなど未だ何1つ確立されていない。
理論を支えるものは、動作原理を確認出来たとされる”デモ機(試作機)”と物理現象のシュミレーションでしかない。
確かに、実現されれば面白い技術かもしれないが、理論を定量データで証明出来ない以上、『オカルト・テクノロジ』の域でしかない。
そして、準静電界方式から生み出される特許も担保さないのである。
ソニーが商品化しないかった背景は、デモ機を作って面白い、しかし、データとしての理論証明、物理現象(電気)の再現性、安全性、安定性が何も確立出来ない以上、商用化は難しいとの判断で、ソニーで採用されなかったソニーR&D技術の1つである。

今後、ワイヤレス給電分野のデバイスは、デジタル電源技術が必要となり、この市場は巨大な新産業と急成長する。
アーキテクトGD社(AGD)はこの領域の開発に踏み出しており、パートナーとなる半導体企業との協力体制構築も出来あがった。
本開発準備のリサーチとして、詳細な市場調査と競合企業戦略、特許などを評価分析したAGD社報告書は、『新しい映像機器によるライフスタイルを創出する 革新的デバイス及び 先端技術/市場動向に関する情報収集の未来予測 :ワイヤレス電力搬送調査・分析・提言』の詳細にまとめられている。
※調査報告書の問い合わせ先↓
http://jsgi.jp/index.php?50


※関連記事:【CES 2011】ワイヤレス給電の標準規格に準拠した評価キット、TIが販売を開始
http://eetimes.jp/news/4488
※関連記事:富士通研、ワイヤレス給電の高性能・小型化で新技術
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/news/2010/09/13fujitsu.html
※関連記事:部屋丸ごと「ワイヤレス給電空間」へ、WiTricity社が考える未来像
http://eetimes.jp/news/4421
※関連記事:東京大学 生産技術研究所 記者会見開催のお知らせ
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/publication/topics/2011/20110114press1.pdf
※関連記事:パテント・トロール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB

このブログの人気の投稿

緊急分析:国連宛に送られたとされる『ロックフェラーの書簡』を検証する

緊急分析:SiCウェハの大口径化で市場拡大を目指す日本半導体メーカー

シリーズ5:崩壊する日本ハイテク産業のエピローグ➃